ワンピース風にこんにちは!しましまです(^▽^)/
ご質問いただいたので、ちょこっと書いてみましょう。
そうね。意外とドッグセラピスト後の活躍を書いているブログは見かけるけど、スクール生から独り立ちまでって書いてる人少ないかもね。
特にスウェーデン式ドッグマッサージでは見たことないかも?
ちなみに今から書くのはあくまでCase Of Mine。主観で書きますのですべての方に当てはまるものではございません。それと、すでにほかの何かしらの犬資格をお持ちの方にもさっぱり役に立ちませんのでご了解くださいませ。
あ、そういえば、アメブロ記事では自己紹介みたいの書いてなかったー!
HPの方にプロフィールあるのでそちら参考にしていただくのはどうだろうか。
そのうち書きます。
サクッと書くと、事務職既婚中年OLが仕事辞めてドッグマッサージセラピストになるまでです。
最初に言っておくと、いきなり仕事辞めてセラピスト1本で行くのはやめた方がいいですよー!
止めた方がいいですからねー!
大事なことなので2回言いました。(`・ω・´)
さてと。
諸事情合って会社を辞めたい、辞めようと思っていたしましまは、数年前にイベントで受けたドッグマッサージのことを思い出していました。
あの幸せそうな愛犬の顔。ビビりなので逃げようとするんじゃないか、周りのわんこみたいに寝そべったりできるのか、そもそもスウェーデン式ってなによ(←)
思い出しただけでほっこりします。不思議体験みたいに。
受けてすぐは、震えるような感動があったわけでもなく、結局スウェーデン式って何だろう?と思っただけで調べもせず、その時名刺をくださったセラピストさんのお住まいが遠かったこともありイベント後もリピートしたりすることはありませんでした。
カヌー乗ったりした。
愛犬は「付き合ってやってる」感満々でつまらなさそうだったけどw
あー、犬のマッサージ習ってみたいなぁとふと思い出したわけです。
この時はまだ職業にしようなどとは思っていないのでした。
0コメント