そんな理由もあり。


 ドッグマッサージを受けてみようと思う理由は色々。


 シニアになっての健康維持や寝たきり防止に。

 おヒザが動く(膝蓋骨脱臼)と獣医師から診断されてのリハビリ


 上記が、しましががご依頼いただく理由のTOP2でしょうか。



 今回ご依頼いただいた飼い主さんからは「人嫌い克服!」でした。





 

 決して攻撃的ではない。しかし触られるのは嫌がる。犬は好き。

飼い主さんとの絆は深く、コマンドもよく聞く。訓練もした。

子犬の頃はもっと無邪気に撫でられていたのに。



 ほほう・・・。

 確かに、スウェーデン式ドッグマッサージの期待できる効果の一つに「メンタル面への恩恵による、問題行動やハンドリングの向上」はあるんです。

 ホルモン分泌の促進による向上だと理解はしているんですよね。



 実は、このメンタル向上効果載せてないのよね・・・。

いまいちピンと来なくて。



 今回はいいご依頼をいただきましたよー!レッツトラーイ!

Sちゃん、こんにちは~(^▽^)/




 広げたマットがお気に召したようです。いきなり掘り出しました( ´艸`)

ものすごい勢いで掘ってます。シャカシャカ言うのが楽しいのかな。

 おいで~っていうとちょっと警戒。距離を取られました。


 が。


 自分のベッドのほうが落ち着くみたいなので、そちらで施術させていただくこととして

5分後には触らせてくれ、10分後には横たわり、20分後には ↓↓↓


 こんな感じにリラックスしていただけました(´∀`*)ポッ

お嬢様、足を枕にしていただけるなんて光栄です。



 もちろん、力づくで押さえつけているわけではございません。

最初お話を聞いたときは、飼い主さんに保定のお手伝いいただく感じかな?と思っておりましたが、全然いけました。(イメトレした甲斐があった)

 


 この後、仰向けごろーんでお腹を触らせてくれたり、反対側に寝返り打ってもらったり大変スムース( ´∀`)bグッ!

 飼い主さんも「ここまでリラックスするなんて思わなかった~!」と喜んでくださいました。



 お外では緊張していても、自宅ならリラックスできるわんこちゃんも多いのですよね。

このサルーキちゃんの場合、マッサージが気に入ってくれたみたいなので、あと2回位で警戒心完全に解けて爆睡コースじゃないかなぁ と予想しております。。


 マッサージがメンタル改善の手助けになるといいなぁ と思えた日になりました。




スウェーデン式わんこのまっさーじ Amber589

あんばーごーはちきゅー 江東区・墨田区を主として出張メインで提供するわんこのためのスウェーデン式マッサージです。 各種ドッグイベントにも参加しています。 老若男女犬問わず、健康なわんちゃんも、問題があるわんちゃんにも効果が期待できます。 -出張エリア 東京都内城東エリア(中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) 千葉県(市川・船橋) 神奈川県・静岡県 ※馬のみ