検温データ


さ、皆さん。

冬本番っぽい匂いになってきましたね。

ということは。


以前より当サイトをご覧くださっている方はご存じかと思いますが。

「あずきのチカラ」の出番ですよー(^O^)/



桐灰 「あずきのチカラ」公式 → https://www.kobayashi.co.jp/brand/azuchika/


 どうでもいいことですけど、桐灰さんって小林製薬グループだったんですね。公式調べて気が付いた。本当にどうでもいいけども(;´▽`A``



 うちのわんこさんは中型犬(17キロ)ですので肩用をチョイス。

小型犬さんでしたら「おなか用」がおススメです。

目元用も小さくて良さそうですが、時間的なものや蒸気の出方なのか、われらがスクールのゴッドハンド、安居院先生のお勧めは「おなか用」です。


 ぜひおなか用をお選び下さい。 これです👇



 腰から始めて、様子を見ながら肩などへずらして行ってあげるといいかと思います。

湿熱で温めるあずきのチカラはじんわりと中から温めて冷めにくいという効果が期待できるそう。

肉球がほわーんと温かくなりますよ。


 今のシーズン、ドラッグストアで見かける機会が多い商品ですので、是非ゲットしてください。

おススメしたお客様からの評判も上々なのですが、わんこちゃんの前にご自身でテストしてみるママさんたちが多いようで


「あれ、気持ちよくって取り合い!(ノ´∀`*) 」なーんて感想もかなりいただくんですよー!



 イベント出るにあたって、数週間前から検温をすることが義務付けられていたりして、自分の検温データを取っていたのですが、寒いせいか、どうも平熱より少し低い状態が続いていて。


 こりゃいかん と足湯、生姜の積極的摂取、あずきのチカラ、軽い運動を心がけるようにして平熱をキープするようにしております。

 体温の上昇は免疫力のアップに効果があるといわれていますからね~。

 特に風邪やら体調不良になれないこのご時世。

 体を温めて乗り切っていきましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!



スウェーデン式わんこのまっさーじ Amber589

あんばーごーはちきゅー 江東区・墨田区を主として出張メインで提供するわんこのためのスウェーデン式マッサージです。 各種ドッグイベントにも参加しています。 老若男女犬問わず、健康なわんちゃんも、問題があるわんちゃんにも効果が期待できます。 -出張エリア 東京都内城東エリア(中央区、台東区、墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) 千葉県(市川・船橋) 神奈川県・静岡県 ※馬のみ