こんにちは!しましまです(o^―^o)♪
コロナ疲れして、TVのニュースをシャットアウト。
好きな音楽をかけて、ワンコとゴロゴロしていたらリフレッシュできました。
お手軽なワタクシ。
今勝手に「2週間買い出しに行かずに献立回せるかチャレンジ」をしておりまして。
スーパーに買い出しに行く気力も出ましたので、10日目だけど、程よく冷蔵庫が空だわ!ってことで車で近所のスーパーまで行ってきました。
今度こそ2週間を達成して見せる! と一人燃えているしましまです。
誰か一緒にやりませんか。えへ。
ワタクシ、1週間の献立とか考えるの苦手なので、冷蔵庫にあるものから献立を組み立てて決定するタイプの人なんです。
冷蔵庫にあるもの→レシピ検索っていうお料理出来ない人バリバリです。
ワンディッシュがあまり好きではないので、主菜、副菜、汁物になるように努力はしますが、出来ないときはまぁいっか―なゆるーい感じで。
でですね。
趣味:検索。
ちょっと手の込んだものとか作ってみようかしら という思考が斜めの方向に走り出すことがございまして。
いつもは必要じゃないけど、ちょっと欲しいものってあるじゃないですか。
例えば練乳とか。
練乳って作れるって知ってましたー!?
私は知らなかった。そして簡単だった。
これがきっかけとなりまして、ちょっと欲しいだけのものを作ってみたい心に火が。
今週コロッケ食べたんですけど、我が家にはとんかつソースっていうものがなくってですね。
そもそもソース自体が小さい瓶でしか持ってないぐらい使わないんです(;'∀')
ソースって・・・何でできてるのかなー と思ってちょっと調べてみた。
※この時点で、わざわざ買いに行かないと揃わないフルーツ盛りだくさんだろうという予想は出来ていたので、どうやって作られているのかという興味で調べました。
某お料理レシピサイトで結構見かけたんですけど・・・。
とんかつソースの作り方の材料に「中濃ソース」って入っているのが多くて衝撃を受けました😨
いや・・・あの・・・。
ソースの作り方調べて、材料にソースってあってビックリでした。
そもそもとんかつソースと中濃ソースとウスターソースの味の違いがわからないしましまなのでした・・・。
その後見つけた私が知りたかった情報はコレ!というリンクを貼っておきます。
やってみようかなーと思った方はご参考に・w・b
Web:「つくるたのしみ」
自家製ウスターソース/中濃ソースの作り方
では、また(*´▽`*)
0コメント