銀座にあるスウェーデン式ドッグマッサージスクール 「Dog One Ginza」。
スウェーデン式ドッグマッサージのセラピスト資格を持つ者は皆ここの卒業生です。
優しくて神の手を持つ安居院先生の元、一生懸命学びます。
卒業して、まず最初にワクワク、ドキドキで頭を悩ませるのが名刺ではないでしょうか。
イベントなどに参加させていただく時にお渡しする名刺。
しましまの名刺とチラシは自分でデザインして作りました。
商用OKのフリー素材などを使わせていただいて、ExcelやPowerPoint、ペイント、Photoscape等駆使して、あとはラクスルさんにお任せ。
ブログのアイコンにも使ってるコレとか、もう1個王冠ベースの作ったのに見当たらない(;'∀')気に入ってたのに・・・。
配置とか、色の組み合わせとか悩んで悩んで悩んで、ワクワクしまくってちょっとずつ変えたり、色変えたり、没にしたり数十パターン作って決めました。
アイコン決めて、名刺のデザインもまた配置やら色やら、文字サイズやら試行錯誤。
今でもドキドキします。
頭かゆくなるほど考えたので、また一から作り直しってなったら発狂しそうです( ´艸`)
そんな名刺ですけれど。
無くなりそうになるとオーダーを掛けるわけで。
その時に、ちょこっとずつマイナーチェンジをしています。
見やすさとか、情報とか、紙質とか。
あと、よく見たはずなのに、ものすごいミス見つけちゃって泣く泣く再発注したこともありました( ^ω^)・・・。洒落にならん。
そんな名刺。
Ver3となりました。
150名を超える方とお目にかかれたということなんだなぁと思うと感慨深いです。
もちろん、このすべてがお客様として来てくださった方ではないのですが、名刺をお渡ししたということは、ドッグマッサージのお話をした方の数。
名刺によって数量化されたことに気が付きました。
最近は、お散歩バッグの中に名刺とチラシを入れるようになりました。
営業目的ではなくて、「ドッグマッサージ」というものがあることを知ってほしいなぁという思いから。
犬のマッサージなんてあるんですね とはよくいただくコメント。
ちゃんと資格取ってますよーってところからでご安心いただいて、どんな効果があるかとか、ケガや老犬だけのものではなくて、健康な若いわんこにも大事なことなんですよーというのを押しつけがましくないようにちょこっとお話させていただいています。
草の根運動よりもプチプチな運動ですけれど、ドッグマッサージの事もっと知ってほしいなー!と思う春なのです。
コロナの影響でイベントも中々ないし、個人イベントも色々考えるところもあって開催しずらくて。
でもだからこそ、今、こういうちいさーい活動を頑張ろうと思っています。
そりゃもちろん。
お客様になって下さったら嬉しいですけど。もちろん( ´艸`)
でもちょっとしたお悩み相談を受けたり、「ドッグマッサージはこれからとても必要なことだよ。」と応援していただいたり。
色んなお話ができるのが楽しいです。
そしてわんこちゃんと遊べるのが嬉しい♪
これが一番の目的だな(゚∀゚)アヒャ
今年も頑張るぞー!
やる気に満ちてる春でした。
0コメント